2009年10月11日

アサリ、ブドウ糖入りで成長3割増

アサリのサプリは「甘い水」 ブドウ糖入りで成長3割増

 アサリの稚貝を水槽で育てるときに、ブドウ糖を加えてやると、成長が3割も促進されることが水産総合研究センターの実験でわかった。ブドウ糖は、医療用に人の点滴などに使われるのと同じ成分。アサリのえさではないが、栄養を補助する「サプリメント」として効果があるらしい。 >>続きを読む

 日本の天然アサリ資源は80年代半ばから全国的に減り続けている。資源の回復をめざして、アサリを人工産卵させ、大型水槽で稚貝を育てる取り組みが始まっている。水槽にブドウ糖を加えてやれば、短い期間で効率的に稚貝を育てて放流できるようになると期待されるという。

posted by jyaouwin at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

若田さん、無重力で体重測定

若田さん、無重力で体重測定「2か月で4キロやせた」

 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の若田光一さん(45)が宇宙で体重を測定している写真を、米航空宇宙局(NASA)が公開した。>>続きを読む

 ISSでは、重力がないため通常の体重計は役に立たないので、バネを利用。縮めたバネで押し返される時の勢い(加速度)で体重を量る。健康管理も宇宙飛行士の重要な仕事の一つで、月1回の体重測定が義務づけられているらしい。

posted by jyaouwin at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

ふれあい昆虫館、展示一新 石川県

ふれあい昆虫館、展示一新 標本数2500点 国内屈指に

 県ふれあい昆虫館(白山市)は二十二日までに、一九九八(平成十)年七月の開館以来の展示一新に着手した。「世界の三大美チョウ」「ギネス級のカブト・クワガタ」などテーマ展示を新たに設ける。標本総数は約二千五百点に充実し、国内トップ級の昆虫展示施設に生まれ変わる。二十五日のオープンを予定する同館は「昆虫の多様な生態に興味を持ってもらいたい」としている。>>続きを読む

 従来は世界の地域別に昆虫を紹介してきたが、リニューアル後はチョウやコウチュウ、ハチなどの分類別に標本を並べる。生息環境によって異なる昆虫の姿がひと目で比較でき、同館は「昆虫の神秘に気付く楽しみがある」としている。

posted by jyaouwin at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。