2009年09月20日

マッコウクジラ、北海道知床で珍しい跳躍見せる

マッコウクジラ:北海道知床で珍しい跳躍見せる

 シルバーウイーク初日の19日、北海道知床で珍しいマッコウクジラの跳躍が観察され観光客らが歓声を上げた。世界自然遺産に登録されて4年。海のエコツアーが注目を集めている。>>続きを読む

 体重20トンは超えそうな“空飛ぶクジラ”を目撃した近藤芽依ちゃん(5)=東京都練馬区=は「テレビよりすごかった」と本物の迫力に感動の笑顔。

posted by jyaouwin at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

遺伝子組み換えナタネ

遺伝子組み換えナタネ、在来種と交雑 環境省確認

 遺伝子組み換えセイヨウナタネが在来ナタネと交雑したとみられる個体を、環境省が国内で初めて確認した。ナタネの輸入港や輸送路を対象とした昨年の調査で、三重県松阪市の河川敷から採取した個体を分析してわかった。 >>続きを読む

 環境省外来生物対策室は、「組み換えナタネの利用承認の際に交雑の可能性は予想されていた。在来ナタネも元は外来植物で日本産の野生種と言えない」などとして生物多様性に悪影響を与える事例とはみなしていない。 良いのか、そういう甘い判断で・・・

posted by jyaouwin at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

イノシシ食害防げ

イノシシ食害防げ 黒沢湿原のサギソウ園、堀と柵設置

 三好市池田町漆川の黒沢湿原のサギソウ園で、イノシシの食害を防ごうと、市が園の周囲に堀と柵を設けた。

 堀と柵が設けられたのは、湿原に4カ所あるサギソウ園のうち、最も奧の園。地元の林業研究グループ・馬路夢いっぱい会が管理している。>>続きを読む

 イノシシは、家畜化できないのでしょうか?

posted by jyaouwin at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。